看護師のこと

看護師が1年目で妊娠したら知っておくべき6つのこと【経験談あり】

この記事では、看護師1年目の新人さんが妊娠してしまったときに必要な知識や、周囲のスタッフとの関わり方を、私の経験談をもとに紹介しています。

新人の看護師が1年目で妊娠が発覚すると、本来なら喜ばしい出来事なのに、不安のほうが多くなってしまいませんか?

師長への報告のしかた、産休、育休はとれるのか?周囲からの評価・・・など気になってしまいますよね。

私自身は看護師1年目ではないですが、転職して1年未満で妊娠した経験や、新人看護師さんが実際に妊娠したのも見てきました。

そこで今回は、新人看護師が1年目で妊娠したときに知っておきたい以下の6つのことをご紹介していきたいと思います。

この記事を読めば、周りのスタッフとの良い関係を築けるヒントや難しい産休・育休について理解することができますよ!

合わせて読みたい記事↓

https://kureyonblog.com/kangnosi-ninnshin-matome

https://kureyonblog.com/kanngosi-ninnshinnwokinitaishoku

看護師1年目が妊娠したときのメリット・デメリット

では、さっそく新人の看護師1年目の方が妊娠して知っておきたいことをご紹介していきますね。

まずは、新人の看護師1年目で妊娠するメリット・デメリットからご紹介していきます。

新人の看護師1年目で妊娠するメリット

新人ナース
新人ナース
看護師1年目で妊娠するメリットなんてないんじゃないの?・・・

いえいえ、そんなことないですよ!看護師1年目であろうが、看護学生であろうがまず新たな命がおなかに来てくれただけでもとても幸せで喜ばしいことです!

看護師1年目で妊娠するメリット
  • 早い段階で出産できるため、体力がある
  • 委員会などの仕事の引継ぎがない

上から説明しますね!

早い段階で出産できるため、体力がある

仕事がひと段落するタイミングを見計らっていたら、妊活するタイミングって遅れてしまいがちですよね・・・すると自然と妊娠する年齢もあがってきます。

年齢が上がるとどうしても、体力的な問題は避けられないもの。

子育ても仕事も体力が必要になるので、早い段階での出産は、体力的に余裕がでます!

委員会などの仕事の引継ぎがない

2年目、3年目になってくると、病院全体の委員会に参加しなければならず、勉強会の開催なども主催することもあるでしょう。

キャリアを積むにつれ、その責任も大きくなってきますので、妊娠した際は引き継ぎも必要になってきます。

看護師1年目だと委員会の責任などはないので、その点気は楽ですよね。

新人の看護師1年目で妊娠するデメリット

妊娠自体は喜ばしいことで、デメリットなんていう言葉は本来使いたくないのですが・・・あえて挙げるとしたら以下のとおりです。

看護師1年目で妊娠するデメリット
  • 看護師としての基礎固めの時期を逃してしまう
  • 同期と距離ができてしまう
  • 周りからの評価が気になる
  • 誰に相談していいか迷う

看護師としての基礎固めの時期を逃してしまう

新卒1年目は、周囲のスタッフや病院側からの基礎固めのサポートが手厚いです。基礎となる技術や知識を習得しやすい環境となっています。

更に、周囲のスタッフも新卒1年目ということであれば、なにかと声をかけてくれたり、サポートをしてくれます。

その時期を逃してしまう点はデメリットですが、理解ある職場であれば、復帰後も徹底してサポートしてくれるでしょう。

同期と距離ができてしまう

看護師1年目のときの同期の存在はすごく大きいです。何かミスを起こしてしまったとき、聞きたいことがあるとき、気軽に声をかけられる同期の存在は、心のよりどころでもあります。

育休あけには、病棟を移動している可能性や会っていない期間があるので、人間形成もまた構築しなければなりません。

育休をあけた後に、また人間関係を構築していけばいいだけのことなので、さほど大きなデメリットではありませんよね。

周りからの評価が気になる

看護師1年目は、先輩たちからの手厚いサポートがうけられます。

それは看護師として1人立ちするため、手厚くサポートしてくれますが、やはり、途中で産休・育休にはいると、忘れてしまうことが多く、育休明けにまた1から・・・となってしまうので、よく思わない人も中にはいるでしょう・・・(悲しいことです)。

そのような人からの評価を受けながら、お仕事をしていくのは辛く感じてしまうかもしれませんね・・・。

それでも、妊娠・出産のタイミングは個人の自由ですし、喜ばしいことです!そんな人は「気にしない」ことが一番ですよ!

新人の看護師1年目の妊娠報告の仕方

新人の看護師1年目の新人さんが妊娠した場合、妊娠は喜ばしいできごとなのですが、なるべく申し訳なさそうに報告した方が吉です。

やはり、これから看護師として1人立ちするためにサポートをしてきたので、途中で妊娠や育休にはいってしまうと、職場側からしたら痛手で、嫌味の一つは言いたくなってしまうもの。

では、具体的にどのように報告するべきかお伝えしますね。

病院側の気持を考慮して妊娠報告する

先ほども伝えましたが、1年目の看護師には先輩ナースが就プリセプターとしてついたり、勉強会が行われるなど、育てるための「手間」がかかっていますよね。

「手間」をかけてもらったのに、このタイミングですみません。

と、病院側の気持を理解していますよ!というのもアピールしておくために、やはり「申し訳なさそうに」報告すると、上司としてもそこまでキツイ嫌味はいえないはずです!

枕詞に「このようなタイミングですみません・・・」とクッションを置いてから報告するといいですね。

手放しに喜びを爆発させて「師長!妊娠しました!」というは避ける方がベターです。

看護師の妊娠報告について詳しく記載している記事があるので、よければ参考にしてみてください↓

https://kureyonblog.com/kanngoshi-ninnsinnhoukoku-3riyuu

看護師1年目は産休育休は取得できるの?

そして、気になるのが、産休・育休のことですよね。

結論から言えば、看護師1年目で妊娠したとしても、「産休」に関しては取得することができます。これは誰でもとれることができるので、産休関しては心配はいりません。

新人の看護師が1年目で妊娠したときに問題なのは、「育休」です。

では、具体的にどのような条件の人が育休をとれるのでしょうか。説明していきますね。

看護師1年目でも育休とれる場合もある

育休は取得するにはいろいろな条件があるのですが、ネックになっているのが、

育休を申し出をした時点で「1年以上雇用されていること」

(参考サイト:厚生労働省:産休・育休パンフレット

というものがあります。(会社の規定によっては、1年未満でもOKのところもあるで、ここは要確認です!)

育休の申し出は、育休に入る1ヶ月前までに申請と決まっていて、育休は、産後休暇(出産後8週間)終了後からスタートになります。

ですので10月10日が出産予定日でしたら、産後休暇は10月10日~育休は12月6日~開始になります。

育休が12月6日にスタートになりますので、その1ヶ月前の11月6日までに申し出なければなりません。(※ただし、出産が予定外に早まった場合は、育休開始予定の1週間前までに申し出ればOKです。)

入社1年未満の育休についてまとめ
  • 育休は産後休暇の翌日から(出産予定日の8週間後から)
  • 育休の申し出は、育休スタートの1ヶ月前までに行う
  • ↑ただし、出産が早まった場合は育休スタートの1週間前まででOK

産休・育休自動計算ツール:厚生労働省委託サイト

上のサイトで「育休の申し出日」を算出して、その日までに入社して1年が経過しているのであれば問題ありません!

くれよんママ
くれよんママ
実際私も入社して、9ヶ月の時点で妊娠が発覚しましたが、無事育休を取得することができましたよ~!

新人の看護師1年目の妊娠に周囲はこう感じている

この章では、以下のことをお伝えしますね。

看護師1年目の妊娠に周囲はこう感じている
  • 私が転職して1年未満で妊娠したときの周囲の反応
  • 同じ病棟内の1年目が妊娠した周囲の反応

私が転職して1年未満で妊娠したときの周囲の反応

まず、私自身が転職して9ヶ月目で妊娠したときの周囲の反応をお話しますね。

結果から先にお伝えすると・・・。

  1. 師長には「育休とられないんじゃない?」といわれた⇒実際は取得できた
  2. 仲の良いメンバーからは祝福&協力してもらえた
  3. 一部の先輩看護師からは嫌がらせを受けた(マタハラ?)

師長には「育休とられないんじゃない?」といわれた

転職して1年未満でしたので、師長からはちょっと嫌味っぽく、「まだ1年たってないからねぇ・・・。育休取られないじゃない?」といわれました。普通に取得できましたが。

師長の嫌味を言いたくなる気持ちも分からなくないので、笑ってやり過ごしました(笑)

仲の良いメンバーからは祝福&協力してもらえた

転職して9ヶ月目なので、仲の良いスタッフもできていました。このメンバーになら、キツイ時に自分から頼りにいったり、一部のスタッフからのマタハラ攻撃からも守ってくれました。

これが転職して2~3課ヶ月なら、仲の良いスタッフがいなかったら心が折れていたと思います。

一部の先輩看護師からは嫌がらせを受けた(マタハラ?)

つわりで体調が悪いときに「ねぇねぇ。つわりって甘えが引きこしているって知ってた?」と言われたり・・・。

休憩時間、休憩室で休んでいると「ここは家じゃないんだから、休まないで」と言われたり・・・。などなど。

初めての妊娠時にこんなことをされたので、2人目妊娠の前にはこの病院は辞めようと決めて、実際に退職しました。

病棟内の新人看護師が妊娠した時の周囲の反応

私が2年目のときに、1年目の子の妊娠が発覚しました。確か入職して半年過ぎた頃だったかな?

周囲の反応は祝福モードより、びっくりモードという感じでしたね。

その子は早い段階で、気がついた人には自分から言っていました。私も、その子が気分悪そうにしていたので、「大丈夫?」と声をかけると「気持ち悪いんです。」と返答があって、もしかして・・・という感じて聞くと妊娠していると。

夜勤も頑張ってしていましたよ~。うちも病院は2交代で夜勤は16時間勤務。たまたま、2人妊婦さんがいたので、準夜勤と深夜勤で分けて働いていました。

結局その子はおなかが膨らむ前の初期の段階だったかな?その辺りに切迫になってしまって・・・少しお休みしてから、退職になりました。

⇒この記事を書いたあとに、約5年ぶりぐらいに、たまたまその子と会いました!今では「保健師」として2児を育てながらバリバリ働いているようです。

ネット上のみんなの意見

ヤフー知恵袋で新人看護師から以下のような質問があがり、質問に対するみんなの意見をまとめました。

新人看護師
新人看護師
4月に入職したばかりの看護師です。予期せぬ妊娠ですが、せっかく授かった命、諦める気持はありません。仕事もギリギリまで働きたいです。

甘いでしょうか?

参照:ヤフー知恵袋

 

上記の新人看護師の質問に、以下のような意見が集まりました。

肯定的な意見

1年目で妊娠する人けっこういますよ。
ちょっと注意が足りないと思いますが・・・私も育休中に次の子を予定外に妊娠したので、人のことは言えません。
赤ちゃんは授かりものです。
ほしいと思ってできるわけでありません。
お腹に来てくれたんだから、愛情もって産んであげてください。[/chat]

引用:ヤフー知恵袋

 

厳しい意見

ご懐妊おめでとうございます。

しかしながら、入職したてでいきなり…とは殆どの皆様が思われます。風当たりは厳しいと思われます。

仕事を全然してない(関係性もない)のにいきなり『妊娠しました、協力をお願いします』と言っても余程の聖人じゃなければ良い顔はしてくれないと思います。

引用:ヤフー知恵袋

ほとんど、肯定的な意見でしたが、中には厳しい本音をいう方もいるという感じでした。

新人の看護師1年目、妊娠報告後のおすすめ働き方

看護師1年目が、妊娠報告後にどういう風に仕事をしていったらいいのか、どこまで頑張ればいいのか、疑問や不安がありますよね。

実体験を元に、その疑問や不安を解決していきあしょう。

新人看護師1年目の妊婦でも、できる仕事をみつけよう!

仕事を最初からやる気のない態度を取ってしまうと、結構周囲のスタッフは敏感に感じ取ってしまいます。

1年目はリーダー業務はまだだと思いますので、積極的に「できる仕事」を見つけてみてください。

例えば・・・。

  • 点滴の滴下チェック
  • ナースコールをとる→力仕事なら誰かに依頼
  • フリー業務の際は、積極的にルーム担当に声かけする

などなど、1年目でも妊婦でもきつくない仕事を見つけて、周囲のスタッフとコミュニケーションをとりましょう。

キツイと感じたら、退職や転職もあり!

それでも、妊娠中は体調の変化が激しく、体調不良が続くことだってあります・・・。

毎朝体調不良で、お仕事を休んだり、そのことによって周囲のスタッフとの関係性も悪くなったり(経験談)と、意外と人間関係の方がメンタルに影響を及ぼすことも・・・。

妊娠中の情緒は不安定で、その人間関係のストレスが体調に影響がでたりする場合もあります。人それぞれではありますが、私の場合は、顕著に体調とメンタルに現れていました。

私は1人目の妊娠のときにマタハラにあい、辛い思いもしましたが、育児給付金がほしいばっかりに、産休まで無理をして働きました。

くれよんママ
くれよんママ
因果関係は分かりませんが、切迫流産と診断を受けて、お薬を飲みながら働いていたんですよね、わたしの場合。

今振り返るとどうして、おなかの子の命を危険にまでさらして仕事を続けたんだろうって、反省しています。幸運にも、無事に生まれてきたくれたから良かったのですが・・・。

もし、あなたが体調面もそうですし、メンタル面でも辛いと感じているのなら、退職や転職することも検討してみてくださいね。

転職に関しては、病棟だけが看護師の仕事ではありません。クリニック・採血室・健診車などなど、妊娠中にもおすすめの転職先はさまざまです。

転職サービスを利用すると、たくさんの施設の中自分にあった就職先を選んでくれるのでおすすめです!

あなた
あなた
転職サービスって何?どんな感じなの?

というあなたへ、簡単に看護師の転職サービスについてお話します

看護師転職サイトとは?

看護師転職サイトとは、看護師転職に特化した求人情報などを提供しているサイトです。

実際に私が使用した中でおすすめしている転職サービス「セレジョブ看護 」では、看護師求人の提供のみならず、以下のサポートが無料で受けらます!

セレジョブで無料サービス内容
  • 面接に受かる履歴書作成のサポート
  • 転職相談から入職後までフォロー有り
  • 転職祝い金10万円サポート(2020年8月31日まで)
  • 非公開求人多数あり
  • 直接応募では分からない、職場の雰囲気が分かる
くれよんママ
くれよんママ
今すぐ転職を考えていなくても、とりあえず話しを聞きたい場合だけでもOKですよ

転職活動には病院選びにとても時間がかかってしまいますが、転職のプロにかかれば、病院の情報もたくさんもっていて、自分にぴったりの職場を探し出してくれるのでオススメです

無料で登録できる

\期間限定10万円支給サービスあり/

新人の看護師が1年目で妊娠したら、早めに周囲に相談を

新人の看護師1年目は、まだ仕事にも周りのスタッフとも関係性ができていないことが多いので、そんな中の妊娠は、不安になることが多いと思います。

誰に相談していいのかすら迷ってしまいますよね。

ですが、不安な気持ちを一人で抱えていては、辛くなってしまうので、早めに師長に相談することをおすすめします!

くれよんママ
くれよんママ
産休・育休まで無理に頑張る必要はなく、途中で病休をとって休んでもいいですし、そこで戻れそうになかったら、退職してもいいんです。

看護師はついつい患者さんのため、周りのスタッフのためと気を使って頑張りすぎちゃう人が多いですが、妊娠中は自分の体最優先でいきましょう。

安全・安心なマタニティライフを送れること願っています!

登録無料

৲転職で10万円支給サービスあり/

あわせて読みたい記事↓

https://kureyonblog.com/kanngosi-ninnshinnwokinitaishoku

https://kureyonblog.com/kanngosi-ninnkatu-tennshoku